信用情報の開示請求と見方、回復時期をわかりやすく解説!

カードローンやクレジットカードを契約するためには、審査に通る必要があります。

審査ではあなたの信用情報が、大きな判断材料となるのを知っていますか?

信用情報とは、クレジットやローンの申し込み・契約・支払い(返済)状況を記録したものです。

支払いの延滞・債務整理などの記録が信用情報に登録されると、「ブラックリストに載った」とされ、クレジットやキャッシングの審査に落ちる原因になってしまいます。

また携帯電話の端末料金の支払いが遅れた場合もなど、思わぬところでもネガティブな情報が登録されるので注意が必要です。

この記事では信用情報とは何か、信用情報はどのように見ればいいのか説明します。ブラックリストに載った場合の、信用情報を回復させる方法も紹介するので、参考にしてください。

\審査が不安ならSMBCモビット/

信用情報とはクレジットやローンの利用状況のこと

信用情報には、クレジットやローンに関する次のような内容が記録されています。

信用情報に記録されている内容
  • 契約内容
  • 返済
  • 支払い状況
  • 利用残高

これらの内容はクレジットやローンの審査で見られ、問題がなければ審査で好印象です。

信用情報は、信用情報機関が銀行や消費者金融、信販会社※から信用情報を集めて管理しています。

信販会社とは

商品を分割払いで購入したい消費者に対して、商品代金の立替払いを行う会社。

ジャックス、オリコ、セディナ、アプラスファイナンシャルなどがこれに該当します。

日本国内の信用情報機関は、次の3社です。

信用情報機関一覧
  • 日本信用情報機関(JICC)
  • 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
  • 全国銀行個人信用センター

これらの信用情報機関は提携していて、延滞情報や申告情報を共有しています。

なんで3つの信用情報機関が連携する必要があるんですか?
情報共有することで、過剰貸し付けや多重債務を防ぐことができるからです。
信用情報に問題があると、クレジットやローンの審査に落ちる可能性が高いです。

次の章から信用情報の開示請求方法や、信用情報の見方について解説します。心配な人は、審査を申し込む前に確認しておきましょう。

信用情報の開示請求はどの信用情報機関にすればいい?

「信用情報にキズがあるかも」と思う人は、信用情報の開示請求をして登録内容を見てみましょう。

審査対策も立てやすくなりますし、審査に落ちた場合はその原因を探ることもできますよ。

どの信用情報機関に開示請求するかは、次の表を参考にしてください。

信用情報機関と内容一覧
信用情報機関主な内容
日本信用情報機関
(JICC)
・消費者金融
株式会社シー・アイ・シー
(CIC)
・信販
・クレジットカード
・携帯電話
全国銀行個人信用センター・銀行
・日本学生支援機構
たとえばカードローンなど消費者金融でのキャッシング状況を確認したい人は、JICCに開示請求すると信用情報を見ることができます。

日本学生支援機構の奨学金の返済状況を知りたい人は、「全国銀行個人信用センター」へ開示請求を行なってください。

信用情報機関への開示請求方法と手数料一覧

開示請求を行う信用情報が決まったら、それぞれの機関へ問い合わせて開示請求しましょう。

信用情報の開示請求方法や料金は、信用情報機関によって異なります。自分が開示請求したい信用情報機関名をクリックして、開示請求方法を確認してください。

  1. 日本信用情報機関(JICC)に開示請求する方法
  2. 株式会社シー・アイ・シー(CIC)に開示請求する方法
  3. 全国銀行個人信用センターに開示請求する方法

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1、日本信用情報機関(JICC)に開示請求する方法

消費者金融でのキャッシングなどの信用情報は、日本信用情報機関(JICC)に開示請求して確認します。

本人が信用情報を開示請求する方法は、次の3つです。

JICCへの信用情報開示請求方法
請求方法手数料詳細
スマホ1,000円・「情報開示モバイル受付申込サイト」で開示請求する
・開示結果は郵送で届く
郵送1,000円・公式サイトから「開示申込書作成フォーム」を開き記入する
・開示結果は郵送で届く
窓口500円・東京または大阪の開示センターで開示請求する
・月~金※の10:00~16:00に受付可能
※祝日・年末年始以外
信用情報の開示請求をするとき、用意しなきゃいけない書類はありますか?
本人確認書類などが必要ですが、手数料の支払い方法によって違いますね。詳しくは日本信用情報機構(JICC)の公式ホームページで確認してください。

2、株式会社シー・アイ・シー(CIC)に開示請求する方法

CICへ信用情報の開示請求を行う方法は、次のとおりです。

CICへの信用情報開示請求方法
方法内容
インターネット<必要なもの>
・クレジット等の契約に利用した電話番号
・手数料1,000円
(クレジットカード一括払い)

<受付時間>
・毎日8:00~21:45

<開示時間>
・パソコン、スマホの画面上で即時に確認可能

郵送<必要なもの>
・申込書
・本人確認書類
・ゆうちょ銀行発行の定額小為替証書
(1,000円)

<開示時間>
・申込日から10日程度

窓口<必要なもの>
・本人確認書類
・手数料500円(現金)

<受付時間※>
・10:00~12:00
・13:00~16:00

※平日のみ

CICに信用情報の開示請求を行う場合、一番手数料が安いのは窓口開示。窓口が近くにない場合は、インターネット開示がオススメです。

インターネット開示なら、画面上ですぐ自分の信用情報を見ることができますよ。

3、全国銀行個人信用センターに開示請求する方法

全国銀行個人信用センターへの開示請求方法は郵送のみ。

郵送するのは、次の3点です。

全国銀行個人信用センターの信用情報開示に必要な書類
必要書類備考
開示請求申込書・公式ホームページまたはコンビニのマルチコピー機でダウンロード
手数料・1,000円(消費税・送料込)
・ゆうちょ銀行発行の定額小為替証書※
本人確認資料氏名と生年月日が確認できるもの2点
※発行日から6カ月以内のもの

本人確認書類には次の条件があるので、注意しましょう。

  • 1種類は現住所を確認できるもの
  • 有効期限内のもの
  • 個人番号の通知カードは不可

開示報告書は基本的に、本人限定受取郵便(特例型)で現住所へ郵送されます。しかし申込者本人の希望によっては、簡易書留や速達で送ってもらうことも可能です。

開示報告書を簡易書留や速達で送ってほしい場合は、どうすればいいですか?
簡易書留を希望するなら、開示申込書の上部にある郵送方法記載欄にマークをつけておけば大丈夫ですよ。

速達で送ってほしい場合は、開示申込書の欄外に「速達希望」と記載してください。郵送代金として、280円分の切手を同封するのも忘れないでくださいね。

信用情報開示報告書の見方と、回復する時期を確認しよう

CICから信用情報を開示してみましたが、記載されてる項目が多すぎてどこを見ればいいのか・・・

「$」とか「ー」とか、よくわからない記号も書いてあって・・・。

パッと見は記載項目が多いので、難しいと感じる方もいらっしゃいますね。

でも信用情報は、見方さえわかれば簡単なんです。ここでは押さえておくべき項目について、信用情報の見方を説明いたします。

信用情報開示報告書の見方
  1. 日本信用情報機関(JICC)
  2. 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
  3. 全国銀行個人信用センター

自分の開示請求する(した)信用情報機関の名前を選択して、開示報告書の見方を確認してください。

信用情報にキズがつくことを「ブラックリストに載る」と表現されることもあります。このような状態では、クレジットやローンの審査に通る可能性はかなり低いです。

しかし信用情報には保有期間(登録期間)があり、その期限を過ぎると情報は消えます。いつごろ信用情報が回復するのか、合わせて確認しておきましょう。

1、日本信用情報機関(JICC)の開示報告書の見方と回復時期

日本信用情報機関(JICC)の信用情報記録開示書には、次の2種類があります。

JICCの信用情報記録開示書の種類
種類主な内容
ファイルD借入情報
ファイルMクレジット情報(月次登録・更新)

JICCの信用情報開示報告書でとくに見ておきたいのが、「異動参考情報」。ここには、次のような内容が記載されています。

異動参考情報の主な内容と登録期間
内容詳細登録期間
延滞期日から3カ月以上入金されていない情報延滞継続中
延滞解消入金されて延滞がなくなった情報延滞解消日から1年以内
債権回収契約先が強制執行、支払い督促などの法的手続きをした情報発生日から5年以内※
債務整理契約先に返済金額の減額等を申し入れた情報発生日から5年以内
保証履行保証会社が本人に代わり支払いを行なった情報発生日から5年以内
保証契約弁済契約先が保証会社から一括支払いを受けた情報発生日から5年以内
※法的申立の取り下げがあった場合は、その時点まで

これらのネガティブな情報が載っていた場合は、登録期間が終わり信用情報が回復するまで待つのがオススメです。

2、株式会社シー・アイ・シー(CIC)の開示報告書の見方と回復時期

CICの信用情報開示報告書を確認する際は、次の項目に注意しましょう。

CICの開示報告書で見るべきポイント
  • 入金状況
  • 返済状況
  • 支払い遅延有無や残高
  • 終了状況

CICの開示報告書に記載されている「入金状況」は、月ごとに記号で表されます。内容は次の表のとおりです。

入金状況を表す記号
記号内容
請求どおり(請求額以上)入金された
P請求額の一部が入金された
R本人以外から入金された
A本人の事情により、期日までに入金されなかった
B本人の事情とは無関係の理由で入金されなかった
C入金されておらず、その原因も不明
請求も入金もなかった
(空欄)クレジット会社等から情報の更新がなかった

入金状況に「P」または「A」が記載されている場合は「支払い(返済)能力がない」「支払い(返済)する意思がない」と見なされ、審査に落ちやすくなります。

「お支払いの状況」の項目に「異動」と記載されている場合も要注意。

「異動」とは、次のようなものを指します。

  • 返済日より61日以上または3カ月以上、支払いが延滞しているもの
  • 保証会社が代位弁済したもの
  • 裁判所が破産を宣告したもの

そして「終了期限」が空欄になっていると、この状態がずっと続いているとされ審査に落ちる可能性が高いです。

このように「返済が遅れたこと」「まだ返済できていないこと」「クレジットやローンを契約するには、まだ残高が多すぎること」が信用情報に載っている場合は、審査を一度見送るのが賢明でしょう。

CICの信用情報開示報告書に記載されている内容は、次の保有期間が過ぎれば削除されます。

CICの信用情報保有期間
内容保有期間
クレジット情報契約期間中・契約終了から5年間
申込情報クレジット会社等がアクセスした日から6カ月間
利用記録クレジット会社等がアクセスした日から6カ月間

3、全国銀行個人信用センターの開示報告書の見方と回復時期

全国銀行個人信用情報センターの信用情報開示報告書は、「残債額・入金区分」の見方さえ押さえておけば簡単です。

残債額・入金区分の見方
入金区分内容
請求された金額またはそれ以上の入金された
請求金額の一部を入金された
×請求額の入金がなかった
P事情により入金がなかった※
請求がないが入金はあった
「P」の「事情により入金がなかった」って、どんな事情がありますか?
購入商品に問題があって、クレジットカードの支払いを停止した場合などが該当します。

全国銀行個人信用情報センターの信用情報は、登録期間が次のように定められています。

全国銀行個人信用情報センターの信用情報登録期間
登録情報登録期間
取引情報(※1)契約期間中・契約終了日(完済日)から5年以内
照会記録情報(※2)利用日から1年以内
不渡情報<第1回目不渡>
発生日から6カ月
<取引停止処分>
取引停止処分日から5年以内
官報情報破産手続開始決定等を受けた日から10年以内
※1:ローンやクレジット等の借入金額、借入日、返済状況など
※2:センターの会員がセンターを利用した日や、ローンやクレジットカード等の契約、申込内容

支払いの延滞や自己破産などがあった場合は、信用情報がいつ頃回復するのか把握しておきましょう。

ブラックリストに載るとどうなる?信用情報にキズが付くデメリット

信用情報にキズがつく(ブラックリストに載る)ことには、次のようなデメリットがあります。

ブラックリストに載ることのデメリット
  • ローンが組めなくなる
  • クレジットカード払いができなくなる
  • ETCカードが発行できなくなる
  • 携帯電話の端末代を分割払いできなくなる
  • 内容によっては職業が制限される

信用情報にキズがあると信用取引ができなくなるため、クレジットカードや各種ローンの審査に落ちる可能性が高いです。

カードローンの申し込みを検討中の人は、カードローン審査の記事で審査基準を説明しているので、合わせて確認しておくといいでしょう。

またスマホの端末料金を一括で払わなければならなくなったり、ETCカードが使えなくなったりするなど、思わぬところで影響を受けることも。

自己破産の手続きをしている場合は、弁護士や司法書士など、特定の職業に就くことができません。

審査前には信用情報を確認!ローンの利用枠確認も忘れずに

審査などにおいてクレジットカードの支払い状況・ローンの返済状況が不安なら、まずは自分の信用情報を確認してみましょう。

信用情報に問題のある理由がわかれば、今後の審査落ちを防ぎやすくなりますよ。

信用情報にキズがあれば、登録されている情報が消えるまでクレジットカード・ローンなどの申し込みは控えるのが賢明です。

また信用情報のキズだけでなく、現在の借り入れ額なども審査では重要。ローンの利用枠が多いと、住宅ローンなどを契約できなくなる可能性もあるので注意してください。

お金を借りずに、お金を稼ぐ方法も是非ご覧ください。

関連記事