SMBCモビットの返済方法は、ATMでの入金と口座振替、そして銀行振込の3通りから選べます。毎月の返済日も4パターンあり、給料日など自分の都合に合わせて選ぶことが可能です。
SMBCモビットには無利息期間がなく、消費者金融なので銀行カードローンに比べると金利も高め。でも返済の仕方を工夫すれば、返済額にかかる利息を減らすこともできるんですよ。
それではSMBCモビットの返済方法や返済日の選び方、利息を節約して賢く返済する方法を見ていきましょう。
SMBCモビットの基本情報やメリット・デメリットについて知りたい場合は「SMBCモビットの申込みから審査までの流れご紹介!【電話連絡ナシ】」から読むことをオススメします。
SMBCモビットの返済方法は、かかる手間と手数料で選ぶ
最初にも説明したとおり、SMBCモビットの返済方法は次の3通りから選択可能です。
1、預金口座から自動引落
2、指定の預金口座へ振り込み
3、ATMで返済
どの返済方法が便利なのでしょうか。それぞれの特徴と合わせて解説します。
1、預金口座から自動引落(口座振替)
三井住友銀行または三菱UFJ銀行の預金口座があれば、自動引き落とし(口座振り替え)による返済も可能です。
どちらも大手の都市銀行なので、この返済方法を利用できる人は多そうですね。WEB完結申込の場合は、ゆうちょ銀行からの口座振替もできますよ。
自動引き落としには、次のようなメリット・デメリットがあります。
メリット | ・手間がかからない ・手数料がかからない |
---|---|
デメリット | ・口座残高の確認が必要 ・全員が利用できるわけではない |
一番のメリットはATMや銀行へ足を運んだり、入金・振り込みをしたりする手間が省けること。ATMや口座振り込みもあまり時間はかかりませんが、毎月行うことを考えると面倒です。
またATMや口座振り込みで返済する場合、うっかり返済日を忘れると延滞扱いです。自動引き落としなら、返すべき金額が預金口座にあれば延滞になりません。
しかし預金口座に、返済額分きちんと入っているかの確認は必要です。
2、指定の預金口座へ振り込み
利用中の口座から、SMBCモビットの指定口座へ振り込む返済方法もあります。
メリット | ・どの口座からでも返済できる |
---|---|
デメリット | ・手間がかかる ・手数料がかかる |
自動引き落としは利用できる預金口座が限られていますが、口座振り込みはどの口座からでも返済できるのがメリットです。
しかし毎月振り込みをする手間と、手数料がかかります。SMBCモビットに電話して聞いてみたところ、「手数料は口座を利用している金融機関によって違うので、各金融機関に問い合わせてください。」とのことでした。
3、ATMで返済
SMBCモビットで借りたお金をATMで返済(入金)する場合の、メリットとデメリットは次のとおりです。
メリット | ・利用できるATMが多い ・三井住友銀行ATMなら無料 |
---|---|
デメリット | ・手間がかかる ・利用手数料が発生する場合がある |
SMBCモビットは利用できるATMが多いのが特徴。どこにいても支払いできます。
この他、地方銀行のATMにも利用できるものがあります。旅行や出張で、遠出しているときも安心ですね。
ちなみにATMだけでなく、次のコンビニのレジでも返済は可能です。
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
デメリットは、毎月入金する手間がかかること。また返済日を忘れると延滞になるので、毎月の返済日を覚えておかなければいけません。
手数料にも注意が必要です。
三井住友銀行ATMで返済すれば手数料は無料ですが、それ以外の金融機関のATMでは手数料が発生します。
取引金額 | 入出金の手数料 |
---|---|
1万円以下 | 108円 |
1万円超 | 216円 |
しかしSMBCモビットの場合「自動引き落とし」で返済できるのは、三井住友銀行か三菱UFJ銀行の預金口座を持っている人のみです。
それ以外の人は「口座振り込み」か「ATM」で返済できます。三井住友銀行のATMが生活圏内に多ければ、手数料0円なのでぜひ利用しましょう。
SMBCモビットの返済日を指定するときのポイント
カードローンの返済では、スケジュール管理も大切です。といっても返済は毎月行われるので、面倒なことや難しいことは避けたいですよね。
結論から言うと、カードローンの返済日は給料日の直後が望ましいです。
もし給料日の直前にしてしまうと、思いもよらない出費などで「返済しなきゃいけないお金が残らなかった・・・」となる恐れがあります。返済日の決め方ひとつで、借金返済の延滞に繋がるんですよ。
SMBCモビットの返済日は、次の4パターンから選択可能です。
- 5日
- 15日
- 25日
- 末日
カードローンによっては、返済日が毎日どこか1日のみに決まっている場合も多いです。そのためSMBCモビットは、返済計画が立てやすいことが分かります。
SMBCモビットの返済額を確認!毎月の返済額はいくら?
続いてSMBCモビットの返済額を見ていきましょう。SMBCモビットの返済方式は「借入後残高スライド元利定額返済方式※」です。
最終借入をしたときの借り入れ残高に応じて、返済額が決まる返済方式のこと。
SMBCモビットの場合、次のように毎月の返済額が指定されています。
最終借入後残高 | 返済額 |
---|---|
10万円以下 | 4,000円 |
10万円超 20万円以下 | 8,000円 |
20万円超 40万円以下 | 11,000円 |
40万円超 50万円以下 | 13,000円 |
50万円超 60万円以下 | 16,000円 |
60万円超 70万円以下 | 18,000円 |
70万円超 80万円以下 | 21,000円 |
80万円超 90万円以下 | 24,000円 |
90万円超 100万円以下 | 26,000円 |
※最終利用残高が100万以上になると金利が15.0%の場合
※100万円超過の場合は、最終借入後残高の増加20万円ごとに返済額を4,000円追加
しっかり返済していけば、月ごとに支払う返済額が減るのは嬉しいですよね。
でも決められた返済額だけを返すのって、実はとても損なんです。
約定返済だけでなく払える金額を多めに返済することで、返済額を減らすことは可能です。次の項目で説明します。
SMBCモビットの返済額を減らす方法!利息を小さくする一括返済・随時返済
カードローンのキャッシングを利用したら、支払うのは借りた金額(元金)と利息分です。
返済が遅れれば遅延損害金が発生し、返済額は多くなります。返済額が無駄に増えないよう、延滞せず支払うことが重要です。
そしてSMBCモビットの場合、返済の仕方を工夫すれば返済額を節約できます。
- 追加返済
- 一括返済
詳しい方法やメリットを見ていきましょう。
SMBCモビットは追加返済可能!完済を早めて利息をカット
「今月は出費が少ないから、いつもより多く返済したい」という場合、SMBCモビットでは追加返済※が可能です。
毎月の約定返済日ではない日にも、任意の金額を返済すること。「随時返済」や「任意返済」、「繰り上げ返済」などとも呼ばれます。
利息は毎月の返済額にかかってきます。つまり返済期間が長いほど、利息の合計も多くなりますよね。
随時返済で返済期間を短くすれば利息が減り、返済総額も少なくできるんです。
返済がすぐ終われば「お金を返さなきゃ」という精神的負担も減ります。
可能なら全額返済(一括返済)でさらに早く完済!手数料には注意
全額返済(一括返済)とは、借り入れした全額を一度に返済する方法。借り入れ額が少なかった場合や、大きな収入があったときにオススメです。
メリットは追加返済と同じ。追加返済より早く完済できるので、支払う利息をカットできます。
全額返済をするなら、次の事柄に注意しましょう。
- 手数料がかかる場合あり
- ATMは硬貨非対応
全額返済の場合は、返済額や金融機関によって手数料が発生する場合があります。
利息を軽減できても、ここで損はしたくないですよね。金額も場合により異なるので、全額返済する前にSMBCモビットのコールセンターへ電話で聞いてみてください。
そしてATMでの返済は硬貨非対応です。たいていの場合は返済額より多く入金することになります。
これを「預り金」と言い、次のいずれかの方法で返却されます。
- 次回の取引で相殺
- 銀行振込で返却
返却対応に関する詳しい案内については、SMBCモビットのコールセンターに問い合わせましょう。
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
0120-24-7217 | 9:00~21:00 |
「そういえば多く支払ったかも・・・」という人は、会員専用サービス「Myモビ」の「利用状況照会」で確認してみてくださいね。また全額返済で預り金が発生し、そこから一定期間取り引きしていない場合、SMBCモビットから連絡が来ることもあります。
SMBCモビットの返済は手数料に注意!早めの完済で利息を減らそう
自動振り込みが利用できない場合は、ATMと口座振り込み、なるべく手数料の発生しない方で返済しましょう。
返済日は4パターンあるので、給料日前に指定すると延滞の危険性を下げられます。
SMBCモビットで返済するなら、追加返済も活用しましょう。返済額にかかる利息を減らせば、早めに完済できるだけでなく返済総額も減らせます。余裕があれば一括返済も検討してみてくださいね。